運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

最後の質問になりますが、今回の改正では、レコード、実演に関して、放送事業者からの権利者に対して新たに補償金を支払うことを義務付けているということであります。補償金の額はどのように決定していくのか。また、この制度対象となるのは、集中管理等対象となっておらず円滑に許諾を得ることが困難な権利者ということでありますが、このような権利者にどのように支払を行っていくのか。

赤池誠章

2021-05-14 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第14号

また、二つ目の、放送番組インターネット同時配信等に係る権利処理円滑化については、視聴者利便性向上コンテンツ産業振興等の観点から、同時配信追っかけ配信一定期間見逃し配信について、放送と同等の円滑な権利処理を実現するため、権利制限規定の拡充、許諾推定規定の創設、レコードレコード実演利用円滑化映像実演利用円滑化裁定制度の改善という五本柱で総合的な対策を講じることとしております。  

矢野和彦

1994-11-30 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第9号

知的所有権というのは、つまり、人間の知的な創作活動の成果について生じる権利であろうと思うわけでありますが、この知的所有権は、特許あるいは商標等工業所有権、それと文学、美術、レコード、実演家、放送機関等を含めた著作権、いわゆる工業所有権著作権のこの二つに大きく分けられるのではないかと思いますが、この著作権に絞って、貴重な時間をいただきましたので御質問をさせていただきたいと思います。  

横光克彦

1986-05-15 第104回国会 参議院 文教委員会 第8号

もちろん実体的には、隣接権条約に加入し、外国レコード、実演家に二次使用料を支払うことになれば経済的負担が大変であると、急激な負担にはたえがたいという何が放送事業者の主張でもございますし、私ども今までの過去の流れから見ておりますれば、その経済的負担の増加が一番強い反対理由ではなかろうかと思っているわけでございます。

加戸守行

1985-05-15 第102回国会 衆議院 文教委員会 第10号

その中で、この問題についてどうしてもネックとなりますのは放送事業者側からの強い反対でございまして、具体的には外国レコード、実演家に対する支払いが増加するという点を懸念する気持ちがあるわけでございまして、なかなかはかばかしいはかどりをしないわけでございますが、本委員会で昨年御決議をちょうだいいたしましたのを受けまして、著作権審議会でもこの隣接権条約加入問題についての検討を第一小委員会において開始をいたしまして

加戸守行

1970-04-01 第63回国会 衆議院 文教委員会著作権法案審査小委員会 第4号

ただいま紙参考人からも御意見が出ましたと全く同じような考え方でございますが、隣接権レコード実演家の権利保護期間につやましては、法案の第百一条で、隣接権保護期限は、音を最初に固定した時の翌年より起算して一十年になっておりますが、これをぜひ三十年に御修正いただきたい。理由といたしましては、第一は、現行法第六条で三十年の保護期間を現在与えられております。

安藤穣

  • 1